2018/11/10

中区のアパートにて特殊清掃を行いました。
腐敗臭脱臭までの道のり
名古屋でも都心部の単身世帯、特に高齢者が多く住むマンションでは孤立死も見過ごせない課題となっております。
もちろん腐敗した遺体からは強い刺激臭と害虫が発生しますので、早期の対応、手立てが必要となる場合がほとんどです。
まずは遺品の整理から
なにともあれ、お部屋の中が空っぽにならなくては、要の清掃作業を行うことができませんので、ご遺品の整理をさせていただき、並行して汚染された遺品の梱包、露わになった箇所の清掃、という流れで作業を進めていきます。
初日の作業が大切です。
おおよそ床面の剥離までを初日に終えました。この時点で腐敗臭はまだ居室内に残っている状況ではありますが、本格的な脱臭作業に入り、数日間のオゾン脱臭作業を開始しました。
おおよそ一週間で
高濃度のオゾン分子による腐敗臭菌の除去も順調に進み、約一週間にてリフォーム業者さんが安全に作業ができる状況へ持っていくことができました。
腐敗臭を除去することは、適切なステップを踏むことで初めて可能となるものです。
孤立死による臭いにお困りの方は、まず弊社のような専門業者へご連絡をよろしくお願いいたします。