2018/11/10

※写真はイメージです。
ゴミ屋敷のお片づけ、その料金は?
間取り・物量・目視できる部分の範囲によって大きく変動
さて、今回は名古屋市瑞穂区にてゴミ部屋のお片づけを行なった弊社ですが、間取りは4LDK、家財の量もさることながら、整理されていない動産物がとにかく山積みになっている状態でしたので、目視しながら物量とどれぐらいの人員が必要かを順番に計算していきます。
目視ができない部分は作業をする中でご相談。
弊社も片付けのプロです。目視ができないとはいえおおよその物量と現状にてお見積をお出ししていきますが、やはり中には片付けを進める中で一部費用に関してご相談をさせていただくケースも可能性としてゼロではありません。
特に大型の間取りになればなるほど室内の家財の大きさも比例して大きくなりますので、搬出にはやはり時間がかかります。
3日間の工程にて作業終了です。
通常1戸建の整理とはいえ早ければ丸1日でお片づけが終了する案件もある中で、3日間時間を要したということは単純に通常の家財の3倍のものが、さらに片付けがなされていない状態で家の中に煩雑に置かれていたということになります。
最近では戸建のみならずマンションなどでは「隠れゴミ屋敷」と言われる物件もあるようです。外回りがないマンションだからこそ室内の環境は外からは見えないので、扉を開けたら「ゴミ屋敷状態」ということもありますので、お片づけの際には経験豊富な専門業者へ作業依頼をすることが一番の近道となります。
今回の作業は弊社にて全面お片づけをさせていただきました。同じようなケースでお困りの方は是非一度専門業者のスリーエスまでお電話お待ちしております。