2018/11/10

※写真はイメージです。
北区のアパートにて特殊清掃を行いました。
床面の洗浄と薬剤塗布
死後1ヶ月程度経った現場にて作業依頼をいただきましたので汚染物の梱包作業へと入りました。
床面に直接布団を敷いていた状態で亡くなられていた様子でしたので、まずは布団を梱包し、安全な状態で搬出できるようにしていきます。
この作業を行わないまま屋外へ搬出しますと、共用スペースが腐敗臭で充満してしまいます。
もちろんどの現場もそうですが、秘密厳守は業者として励行する点でもあるので、入居者様、ひいてはオーナー様へ迷惑がかからないよう確実なお仕事を心がけております。
汚染物がなくなると・・・。
特殊清掃はどの現場でもそうですが、清掃の対象となる箇所が見積の段階ですべて目視できる訳ではございません。汚染箇所を撤去して初めてその状態が把握できますので、適切な薬剤を都度考慮し、クッションフロアへ清掃を施していきます。
一度継ぎ目から床下へ染みておりましたので、剥離作業後、オゾン脱臭へと工程を移します。
脱臭完了と引渡し
今回の作業ではおおよそ一週間程度の工期にて遺品整理から脱臭作業までを終えることができました。
居室内の除菌が完了し、十分に換気をしたら弊社の作業は終了です。
名古屋市内でも梅雨時期ぐらいから9月も中旬に差しかかろうとしていますが、まだまだ特殊清掃の案件をいただく機会がございます。
孤立死や孤独死後のお片づけや臭いにお困りの方は是非一度ご連絡くださいませ。御見積もりは無料で行っております。