2018/11/10

※写真はイメージです。
賃貸物件の孤立死とその後の特殊清掃
日々様々な現場で作業を行う弊社ですが、やはりこの時期は特殊清掃の案件も多く、一つでも多くの現場に関わることができるようスケジュールを組んでいる毎日です。
今回は中村区にあるとあるアパートでの特殊清掃作業を行いました。
まずは御見積から
今回、残念ながら身内をお部屋の中で亡くしてしまったご遺族からご相談をいただき現場へ急行することへ。
部屋の外で待機していただき我々だけで中の状況を確認していきます。
弊社は特殊清掃専門でやっておりますので、現場を見ればどのような工程で、どれぐらいの作業期間を持って、さらにどれぐらいの費用で作業を行うことができるかをお客様へ明確にお伝えすることが可能です。
よくお電話にて「どれぐらいで・・・?」と聞かれることもあるのですが、現場によって作業内容は様々です。よりお客様にご満足いただくためにも現場を拝見することでクオリティの高い作業を提供することが可能です。
作業開始。
御見積提示後、弊社作業内容と金額にご快諾いただきましたので作業へと入らせていただきました。
床面のクッションフロアを中心に体液が飛散しておりましたので、汚染された動産物を梱包後、薬剤にて拭き取り作業を進めていきます。
特殊清掃は通常のお掃除とは異なりますので、雑巾を水で絞って拭く、ということはしません。常に薬剤を片手に状況に応じて塗布を行いながら拭き上げを施していきます。
オゾン脱臭開始。
クッションフロアを剥離し、床下への施工も完了したところで脱臭作業を開始しました。
無事に腐敗臭も消え、作業終了ですが、ご遺族様へ無事に部屋の内情を確認いただき、了承をいただくまでが私たちのお仕事です。
無事に原状回復ができていることを確認いただき、完了となりました。
この度はご依頼ありがとうございました。