2018/11/10

※写真はイメージです。
特殊清掃作業は続きます・・・。
連日ニュースでも取り沙汰されている全国的な猛暑・酷暑ですが、名古屋市も例外ではないようです。
上記に伴って高齢者の孤立死案件もやはり目立つようになっており、各管理会社様より弊社にもお問い合わせ案件が増えている状況です。
今回は北区のとあるアパートにて体液の特殊清掃作業と腐敗臭の脱臭を行いました。
畳の上にて
築古の物件では畳のお部屋も多く、今回は畳の上に体液が付着している状態でした。
まずは畳を剥がし、梱包作業を行います。
畳の下の床下を確認したところ体液が浸透しておりましたのでこちらも解体作業を行い、消毒作業を施していきます。
畳をただ新品に張り替える、取り替えるだけで腐敗臭は消えないので、この消毒作業は入念に行なっていきます。
遺品整理もお任せください。
もちろん居室内は腐敗臭漂う凄惨な状況ではありますが、遺品もそのまま残ってしまっているので、こちらも併せて搬出していきます。
クロスが貼ってある箇所はクロス剥離を行い、オゾン脱臭作業の下準備へ入ります。
脱臭〜作業終了。
オゾン脱臭機を稼働させる前にもう一度体液の見落としがないか床下や設備、建具を入念にチェックいたします。問題がなければ高濃度のオゾン分子を居室内に放出し腐敗臭の軽減具合をみていきます。
おおよそ数日間の稼働で腐敗臭を感じることがなくなりましたので、リフォーム業者さんへ引き渡し、無事に新しいお部屋へと生まれ変わっていきます。
まずは落ち着いてお電話を
お部屋に遺体があった場合、まずは焦らず弊社へご連絡ください。お部屋の再生に関してベストな方法をご提案させていただきます。
この度も弊社へご依頼ありがとうございました。