2018/11/10

※写真はイメージです。
実績多数、腐敗臭からペット臭、その他生活臭の脱臭はスリーエスまで!
名古屋市のとある住宅でオゾン脱臭作業
今回のお客様はとある業者さんより。
リフォームをするにあたってペットの臭いがひどいとのこと。
早速お見積へお伺いし、オゾン脱臭作業の段取りを組みます。
原則オゾン脱臭作業は居室内の動産物を全て搬出し、クロス・汚染箇所を取り除いたあと、素地の状態で分子を滞留させますので、一部不用品のお片づけもさせていただきます。
汚染箇所はフローリング
フローリングにはペットの糞尿が相当量染み込んでいた様子でしたので弊社にて汚染物として梱包撤去していきます。
大方臭いがより強い箇所の撤去を行い、居室内を次亜塩素酸にて除菌、オゾン脱臭へ取り掛かります。
数日間の稼働を経て臭いは落ちていきます。
脱臭にはその臭気濃度にもよりますが、数日間かかる場合がほとんどです。
2、3日で対応できる場合もあれば、1週間以上オゾン分子の発生させる場合もあるので、今回も過去の経験に照らし合わせながら脱臭機を最適なセッティングにて稼働させていきました。
おおよそ3日目あたりから糞尿の臭いを感じなくなりましたので、少し分子量を調節し、キメの脱臭を続けていきます。
無事作業終了、リフォーム工事へ
弊社の作業が全て終了した段階で臭いをご確認していただき、リフォーム業者さんへ引き渡しをさせていただきました。
ここからは新品の内装材を入れるばかりになるので、居室内はみるみるうちに新築物件のような臭いへ変化していきます。
作業内容にもご満足いただき大変嬉しく思っております。どうもありがとうございました。