2018/11/10

※写真はイメージです。
中川区で遺品整理と特殊清掃を行いました。
腐敗した遺体があった場合はすぐに警察とスリーエスへ。
孤立死後1週間弱の現場へお見積へ
孤立死が市内を中心に多く聞かれる昨今ですが、弊社もそのようなお部屋の遺品整理のお手伝いなどを生業にしていることから、人の死に直面する機会が多くあるように思います。
できることなら遺品整理は残されたご家族・ご遺族で行われるべきだとは思いますが、様々な事情で自分では出来かねるお客様のために、私たちも気持ちは家族の一員となってサポートさせていただいている次第です。
少しずつ日中の気温も高くなってきたある日、とある管理会社様よりご連絡をいただきました。
過去にも数回、事故があったお部屋の原状回復をさせていただいた経緯から早速お見積へ。
ご遺族様も立ち会われるとのことでしたので、作業内容や作業料金のお話をし、作業依頼をいただく運びとなりました。
遺品にも目には見えない細菌が付着している場合がございます。
遺品整理を自分で行いたくとも、空気中には腐敗した遺体から発せられた細菌が浮遊しているだけでなく、害虫が存在している場合も多々あるので、やはり入室されることは大変危険です。
また、腐敗臭は通常の生活臭の濃度より極めて高いため、髪の毛や衣類、その他あらゆる場所に臭いが染み付いてしまうので、やはり弊社のような専門業者であっても防護服やマスク、手袋などは欠かせません。
そのような経緯を全てお話しさせていただき、弊社にて遺品整理と特殊清掃を進めさせていただきました。
畳の撤去とオゾン脱臭。
ベッドの上で亡くなられていたようですが、体液は液体となりますので、下へ下へ流れ出ていきます。
ベッドの足を伝って畳に付着しておりましたので、畳も順次取り外して行きます。
幸い、畳下に体液が付着している痕跡は見受けられませんでしたので、十分に空間を一時的に除菌し、オゾン脱臭作業へ入りました。
作業終了
オゾン脱臭後の居室内は、腐敗臭が漂っていた居室内とは打って変わってクリーンな状態になります。
汚染物も全て搬出及び、清掃されておりますので、安心してリフォームなどを行なっていただくことも可能です。
なんども頻繁に起こってはいけないこと、ではありますが、起こってしまった場合にはぜひ弊社へご相談くださいませ。