2018/11/10

※写真はイメージです。
津島市の一戸建にて遺品整理を行いました。
5DKの間取りにて
ホームページをご覧のお客様より遺品整理のご相談をいただき、作業をさせていただきました。
遺品整理を行う作業現場は、築古の物件も多く、荷物を家の中に置いたままで空き家にしておくのは不安、というお客様の声も近年増えてきているように思います。
現場調査にて
幸い、トラックを物件の前に横付けできる立地条件でしたので、経費をなるべく抑えるような形で、その分お客様へ還元できるような御見積書をご提示させていただきました。
無事にご契約後、作業を行なっていきます。
仕分作業と搬出作業
遺品整理の工程は大きく2つに分けられます。
まずは弊社でも環境保全に力を入れ、リサイクルできるものはとことん再生資源として分類していきます。
今回の現場ではおおよそその分別作業に1日を要しました。
タンスの中身や収納スペースなどなど、家の中にはあらゆる材質のものがたくさんあります。それらを一つずつ仕分していき、搬出作業へ備えていきます。
2日目に搬出作業を行い、夕方にはおおよそ家の中を空っぽにいたしました。
仕上げの掃き掃除とご確認
作業終了後、再度お客様とお日取りを調整させていただき、鍵の返却と居室内のご確認をしていただきました。
お客様の喜ぶ顔が見られて弊社としても安心いたしました。
またお近くでお困りの方がいらした場合に関してはぜひスリーエスをご用命くださいませ。ありがとうございました。