2018/11/10

体液の清掃とオゾン脱臭作業を行いました。
都心部の集合住宅にて・・・。
ゴールデンウィークも過ぎ、少しずつ気温が上昇するにつれて特殊清掃の案件が増えてきています。
弊社にもここ数日、孤立死後の原状回復を検討されるお客様からのお電話をお受けしている状況です。
こちらのブログでも何度か紹介しておりますが、特殊清掃は業者選定によって金額・施工内容に若干の差異がある業態です。
お客様がどこまでの着地点をお考えなのかをよくヒアリングし、一緒になって作業内容を決定していきます。
次期入居者を募集できるようにしたい。
賃貸管理物件のオーナー様や管理会社様より一番多くご相談される内容は、やはり次期入居者の募集をしていきたいというご要望になります。
となると腐敗臭の脱臭は必須になってきますので、汚染箇所の清掃・解体、オゾン脱臭機の稼働を柱に作業工程を組んでいきます。
今回は中区のワンルームタイプのマンションでしたので、まだ何も手がつけられていない遺品の整理からスタートすることにいたしました。
クッションフロアから床下への浸透
体液は床下にまで継ぎ目を伝って浸透しておりましたのでここに特殊薬剤を塗布していきます。
床上の体液を拭っただけでも見た目は十分に綺麗に見えますが、床下の体液を見落とすとその後いくらオゾン脱臭機を稼働させても、フロア下の細菌にオゾン分子が反応せず、いつまでも臭いがくすぶる原因になりますので体液付着に関しては見落としがないか徹底して確認していきます。
オゾン脱臭後、リフォームへ。
オゾン脱臭が完了するとお部屋の中の臭いは見違えるように外気とほぼ同じ状態になりました。
これで安心してリフォームも行えそうです。
職人さんへバトンタッチし、弊社作業は終了となりますが、孤立死の発見があってから、おおよそ3週間程度にて早期に対処できたことも一つ原状回復をより高いクオリティでできた要因であると思います。
スリーエスの特殊清掃はワンルーム298,000円〜となっております。
不慮の事故が起きてしまった場合にはすぐにスリーエスへお電話を!