2018/11/10

※写真はイメージです。
ご両親のお家・実家をそのままにしていませんか?
昨今よく聞く「空き家問題」。過疎部や郊外では3件に1件は空き家、なんてお話も聞いたことがありますが、実際に弊社でも空き家のお片づけを手がけることは非常に多くあります。
家は人が住まなくなると・・・。
こちらも家に関する基本的なお話にはなりますが、家は風通しが悪いと、痛みが出たり、老朽化の一途を辿ってしまいます。
たとえ換気が不十分であっても、そこに人が生活をしていれば人の移動によって居室内の空気は動きますし、水道を使用したり、日々清掃などを繰り返す中で家は保たれていきます。
しかしながら長年空気が停滞している家は、数々お伺いしてきた中でも、扉の開きが悪かったり、襖が上手にスライドしなかったりと、不具合は後を絶ちません。
その他、こんなお話も。
戸建など、お庭がある場合など、やはり草木が生い茂り、お隣さんの敷地内まで飛び出してしまうケースや、空き巣に入られた、また、驚くようなお話ですがホームレスが住み着いていたなど、実は危険がいっぱいです。
それに伴い、火事の恐れや老朽化も最終的には倒壊の危険性など、相続した側だけの問題から近隣を巻き込む問題へと発展してしまう可能性もありますので、やはり目処を立ててお片づけを進めていくことが重要です。
稲沢市の一戸建てにて整理作業を依頼されました。
弊社所在地のお隣にて戸建のお片づけを行いました。
ほとんどがご両親のものばかりで、これを機に綺麗にされたいとのことでしたので弊社にて整理のお手伝いをいたしました。
まるで昨日まで誰かが住んでいたような、時が止まってしまったお部屋にまずは新鮮な空気を取り入れ、仕分け作業を進めていきます。
クローゼットから押入れ、家具の中までしっかりと物が詰まっていましたが、無事に2日間にて全ての家財道具の整理を終了いたしました。
空き家の室内が気がかりな方へ。
私たちは整理作業のプロ集団です。日々多くの現場で空き家の整理を重ねる中で、費用負担の面でも心的負担の面でもお客様のお悩みをトータルサポートさせていただいております。
今、空き家の取り扱いにお困りのお客様、ぜひ一度お電話くださいませ。