2018/11/10

※写真はイメージです。
特殊清掃専門のスリーエス
腐敗臭と害虫が立ち込める中で
孤立死や孤独死など、お部屋の中で人がお亡くなりになっていることは気温の上昇が激しくなる夏場に多いと思われがちですが、実は年間通して見てみると、冬場も数多くお悩みをお伺いします。
ヒートショックには十分お気をつけください。
冬場の特殊清掃にはやはり暖房の効いた部屋から冷えたお風呂やトイレに行く中で急激な温度変化によって心臓に過度な負担がかかるヒートショックが密接に関係しています。
そのため、作業場所も居室以外の廊下やトイレ、お風呂と様々です。
玄関先にて
今回の案件はちょうど玄関先にて倒れてお亡くなりになられていたようで、一部害虫が共用スペースにも出てきてしまっている状態でしたので、お見積の段階でドアフレームに養生をし、見積金額の返答を待ちました。
こちらもご依頼をご検討されているお客様にお伝えしていることですが、やはり特殊清掃は早め早めの施工が望ましいとされています。
体液や血液からは害虫が湧くので、その分近隣住民様にも不快な思いをさせてしまったり、何より物件へのダメージも最小限に抑えることが腐敗臭の脱臭における近道にもなるためです。
作業開始
管理会社様より費用負担をされるオーナー様へ弊社の意向をお伝えいただき、迅速に作業へ取りかかることができました。
玄関先のクッションフロアを剥がしながら、床下の状況を見てみると、予測どおり、基礎部分まで体液が伝っていましたので、そこへ特殊清掃を施していきます。
消毒剤を散布しながら、浸透、清掃を繰り返しオゾン脱臭機の能力を最大限引き出せる状況作りを行なっていきます。
脱臭開始〜作業終了
今回は腐敗臭濃度も相当高かった状況でしたが、限られた時間の中で効率よく脱臭機を稼働させ、無事に作業終了といたしました。
臭いの落ち具合は現場によって様々なので、明確に何日稼働させたらこうなる、というものでもありませんが、お客様を少しでも安心させられるよう経験則の中で、おおよその目安をお伝えしながら都度進捗状況を報告させていただきます。
この度は弊社が作業を行うにあたって様々なところで迅速にご対応いただきありがとうございました。
またお困りごとがございましたら何なりとお申し付けくださいませ。