2018/11/10

お客様よりお預かりした仏壇の合同供養を行いました。
魂抜き(しょうぬき)を行います
遺品整理や生前整理を行っているとお客様の意向により仏壇の引き取りも同時に依頼されることがございます。
仏壇はご先祖様の家にあたると考えられているため、自身の手から離れる場合に関しては「魂抜き」を行うことが望ましいとされています。
弊社の場合、おおよそ半年ほど様々な現場で作業を行っていると、お預かりした仏壇が一定量に達するので、折を見て提携する住職に合同供養を依頼し、後日報告書にしてお客様へ書類を送付させていただいております。
仏壇のみの搬出も賜っております
仏壇などは考え方にもよりますが霊魂などが宿っている神聖な家財になりますので、個人で勝手に処分という選択肢を敬遠される方が多くある一方で、どのように手放して良いかお悩みの方も多く見えます。
その中で、どのように取り扱えば良いかお悩みの方も多く、弊社にもよくお悩みのお電話がございます。
詳しくは弊社ホームページ内のコラムをご覧ください。
もちろん仏壇1点からの引き上げ、その後の供養までをセットにしてお客様へ金額提示をさせていただくことも可能となっておりますので、お気軽にご相談いただければ幸いです。
仏壇のサイズや場所、搬出経路などを考慮し、ご先祖様の大切な思いを適切に取り扱いさせていただきます。
ケースによっては仏壇が一定量となるまで少しお時間をいただく場合もございますが、合同供養を通じて、お客様のお悩みを解決いたしますのでお困りの方はスリーエスへお電話くださいませ。