2018/11/10

※写真はイメージです。
ゴミ部屋清掃と脱臭作業
保証人様より。
遺品整理を行なっていると、もちろん中にはゴミ部屋というカテゴリーに入るであろうお部屋をお片づけする場合も多々あります。
私たちはそのような現場のお片づけをするプロですので、どこから、どのように手をつけて、片付けていけば良いかがイメージできるのですが、いざその状況を目の前にされたご遺族の方や保証人の方の多くは手に負えない場合がほとんどです。
各自治体の取り決められた曜日に少しずつ袋ゴミを出し、月に数回の粗大ゴミで大型家具を搬出することが現実的には難しいことも多く、私たちのような代行業者が数多くのお客様のお手伝いさせていただいております。
今回も保証人様が管理会社の方より、「退去の際にはお部屋の中は空の状態にしてください」と指示をいただいたようで、困った様子でお電話をいただきました。
ご不安なことはなんでもご相談ください。
お見積にお伺いすると、例にならってくるぶし程度まで積み重なった動産物、多いところでは私たちの上半身にも迫るほど高いゴミの山が散見されました。
本当にこの部屋が空っぽになるのか、費用はどの程度かかるのか、お客様の不安やご心配を一つずつヒアリングし、どのような作業を行なっていくのかを説明させていただきます。
ご契約〜作業まで
ゴミ部屋清掃の場合、現場にもよりますが、工期が数日間に上る場合も少なくありません。
今回は居室内にも不衛生な環境からか、臭いも充満しておりましたので、オゾン脱臭までオプションで追加いただき、作業へ取り掛かりました。
おおよそ2日間で居室内を空っぽにし、その後は管理会社様とリフォーム箇所を確認しながらオゾン脱臭作業へと移ります。
ゴミ部屋を片付けた後は・・・。
作業を終えてみると、物件へのダメージがより顕著に現れます。
フローリングやクッションフロアは汚れ、一部換気不足から腐食していたり、状況は様々ですが、不衛生であることは間違いありません。
おおよそ入居者本人も様々な悩みを抱えて、致し方なくゴミ部屋化してしまうケースがほとんどですが、少しでも周りの方々やご家族、そして私たちのような業者がお片づけを通じてサポートできることがあれば大変嬉しく思います。
ゴミ部屋のお片づけはもちろん、臭いでお困りの方もトータルサポートでお客様のお悩みを解決するスリーエスへお電話くださいませ。