2018/11/10

※写真はイメージです。
岡崎にて作業を行いました。
寒さにご注意
12月に入り、寒さが一層厳しくなったように思いますが、その寒さの影響もあってか日々様々な方々から特殊清掃のお話をいただきます。
寒いと確かに腐敗臭の臭気濃度も低く感じるのですが、暖房がかかっている場合の孤立死はケースによって夏場よりも凄惨な場合もあります。
何はともあれ清掃作業から
体液はフローリングに輪じみを作り、解体作業が必須の状態ではありましたが、ひとまず除菌を繰り返しながら床上の体液の除去作業から始めていきます。
おおよそ綺麗になった段階で専用工具を駆使し、フローリングを解体していきます。
今回はさらにその下にある基礎にまで体液の付着は見られませんでしたので、再度空間除菌後、オゾン脱臭作業へ移りました。
遺品整理もお任せください。
人がお部屋の中で亡くなっている場合、荷物の整理をしたくとも臭いや床面の状況によって、弊社のような業者へ一任することが望ましい場合も多くあります。
以前お見積もりにお伺いした物件でのお話ではございますが、弊社へ連絡する前にご家族で遺品整理をされたご様子で、その後弊社が見積もりに部屋に入ってみると、体液が付着した靴で部屋のあちこちを移動されたのか、遺体接地箇所とは全く無関係の床面にまで体液が付着し、結果として清掃範囲が多岐に渡ってしまうケースがございました。
また、腐敗臭を和らげようと換気扇を回して作業を行われることも相まって、ダクトの中にまで腐敗臭が充満し、脱臭作業にも通常より少しお時間をいただく内容となったというお話もあります。
まずはスリーエスへ
自分たちでなんとかしたい、と思うお気持ちはご遺族様として当然の感情かと思いますが、まずは手を付けられる前に弊社へご一報ください。
どのように作業を行えばお部屋が生まれ変わるのか、ワンストップでご対応させていただきます。
今回の現場も無事に脱臭機を回収したのちはクリーンな空間へと生まれ変わり、管理会社様へ明け渡しを行うことができました。
お困りの方は見積無料のスリーエスへ!