2018/11/10

※写真はイメージです
港区のアパートで整理作業を行いました。
様々な事情で。
荷物整理専門の弊社では、家の片付けを行うにあたって様々な事情やバックグラウンドがある中、作業依頼を頂いております。
遺品整理はもちろん、家賃滞納による強制退去や、夜逃げ、亡くなっていないものの、家財を残して所有者が不明となる場合の整理作業も幅広く承っております。
大家様、保証人様
賃貸の物件を借りる場合、契約時に保証人を立て、契約不履行があった場合には保証人が契約者と同じ責務を負うことがほとんどだと思われますが、保証人がいない、連絡がつかない、費用負担を拒否したなどの場合、多くは大家様が荷物の片付けからリフォーム、ハウスクリーニングの費用を負担しなくてはなりません。
もちろん、大家様より物件の管理を委託されている管理会社も極力そうならないよう、本来、費用負担をするべき立場の方と協議しながら、話を進められ、場合によっては弁護士やその他、代理人を通じて様々な法律上の問題をクリアしていく手順が必要となります。
そのような手順が一通り済んだ時点で初めて私たちの作業開始となります。
2DKのアパート
本作業は2DKの賃貸物件でしたので作業員3名にて1部屋ずつ仕分と梱包を進めていきます。
今回のような夜逃げの場合、必要なものだけが最低限無くなっていることが多いため、大型家財を中心に搬出を行っていきます。
設備品をお知らせください
こちらもお客様へ随時お伺いしている内容ですが、賃貸物件の場合、入居時に初めから「設備品」として物件に設置されているものがいくつかある場合があります。
例えば照明器具やガスコンロなどがそれに相当します。
入居者が入居後、自分で購入、設置したものは弊社にて搬出しますが、設備品として初めから物件にあったものに関しては原則大家さんの所有物になりますので、指示をいただきながら作業を進めていきます。
施錠後、作業終了です。
全作業終了の時点で大家様へ居室内の様子をご確認頂きました。
早く荷物を片付けて次の入居者の募集を、とのことでしたので迅速に作業させて頂きました。
今回は大家様と直接応対をする中で作業を進めさせて頂きましたが、もちろん管理会社様、保証人様を介して作業依頼も承っておりますので、お困りの方は是非一度スリーエスへご相談くださいませ。