2018/11/10

※写真はイメージです
施設への入居とお引越し
誰にお願いすれば・・・?
近年、高齢化社会と核家族化を背景にあらかじめ介護施設などへの入居を検討される方が増えてきました。
人気のある施設では入所待ちや、抽選などというお話も聞くほどです。
今回のお客様も施設への入居が決定したとのことで、不動産の売却も兼ねてスリーエスへ作業を依頼していただきました。
施設へ入居される場合、自分に与えられたお部屋に持ち込むことができるものは、そんなに多くありません。
そのため、家に残ってしまう家財道具をどうしようか・・・、そんなお悩みを抱えている方もたくさんみえます。
そこでそのようなサービス専門のスリーエスの出番です。
生前整理を進める中で、施設へ持ち込むものとお片づけするものをご本人様含め、仕分・分別をし、ご希望があれば施設への家財道具の移設・引越し、残った家財道具の整理までを全て自社で行うことが可能です。
引越しはA社、お片付けはB社と言った煩わしさを解消します。
生前整理の進め方
生前整理は主にご本人様やご家族の方の意見が最優先となりますが、家財道具の整理は思いの外体力を使うものです。
高齢を迎える方々が一日中家の中のお片付けを、というのは現実的にも難しい場合がほとんどです。
そのため、まずは私たちがお客様のご意向をお伺いし、何が必要で、何を手元に残しておきたいのかを明確にしていきます。
そのようなアドバイスも一緒になって行いますのでご安心くださいませ。
一番最後に搬出作業を行います
必要なものが全て施設へ移設された段階で、最後の生前整理へ入ります。
この段階では家の中のものは全て不用品という状態になっておりますので、特に立会いをいただく必要はございません。
スリーエスにて迅速に作業を進め、無事に家の中を空っぽの状態にて、不動産会社へ引き渡しを行うことができました。
思い入れのあったものだからこそ
スリーエスでは家財道具のトータルリサイクルに心がけ、思い入れのあったものを次の方へつなげるお手伝いもさせていただいております。
まだまだ使えそうなものはそのままの形で、使用寿命が近づいている生活用品においても、形を変え、新たな製品に生まれ変わるよう選別を徹底しています。
そうすることで私たちのお仕事を介して、思いが伝わっていくような、そんなお手伝いができたら大変嬉しく思います。