2018/11/10

※写真はイメージです。
中川区にて遺品整理作業を行いました。
仕分作業は2日間
遺品整理にお困りの方をご紹介いただき、家財整理のお手伝いをさせていただきました。
名古屋市中川区は、エリアによって大きく街並みに違いがあります。都市開発が進み、マンションや新興住宅地となっている場所もあれば、昔ながらの家が建ち並び、道幅が狭小な場所も多々あります。
今回の案件はどちらかというと後者により近い場所での整理作業となりました。
敷地面積も広く、部屋数も多い物件でしたので、仕分作業だけで2日間を要しました。
遺品整理は仕分をスリーエスのような業者が行うので、いきなりトラックで物件へお伺いしても家財を搬出することはできません。
まずはタンスの中や、収納スペースなどの遺品を一つずつカテゴリごとに仕分し、部屋の中で整理整頓、それらが終わって初めてトラックへの荷出しを行います。
いざ搬出作業!
トラックには作業員を常駐させます。
遺品整理を行う作業現場は様々です。トラックを物件の敷地内へ駐車できる場合、家の前の公道へ駐車し作業を行う場合、また、道幅が狭い場合、少し離れた場所へトラックを駐車し、小型のトラックで輸送する場合などなど・・・。いろいろなパターンがあります。
今回は物件前の公道へ停車スペースを確保することができましたが、前後左右の住民様へは一声おかけし、作業を行います。
また、他の車両や歩行者の安全確保のため、公道に停車する場合はトラックへ作業員を配置するよう励行しています。
トラックに4車分の家財道具を搬出いたしました。
多くの遺品整理を手がけてきて思うことですが、昔の方は物持ちが良い方が多く見えます。
そのため、比例するように物件内の家財道具の量も多くなります。
今回の物件では、すべての遺品を搬出するのに2トントラックで4回分(弊社の場合、平均的に戸建でも2回程度が通常)ありましたので、その遺品の多さは弊社でも上位に入る量だったかもしれませんが、無事に3日にて作業終了することができました。
作業を終えて。
無料で簡易清掃を行います。
遺品整理は大きな家具を搬出しますので、お部屋が空っぽになった後は、どんなにきれいな家であっても少々のホコリが目立つものです。
そのため、弊社では作業が終了した後には必ず掃き掃除を行い、お客様が物件を確認される際に、気持ちよく入室いただけるよう無料で簡易清掃を行っております。
のちにお客様より確認完了をいただき、大変ご満足いただけたようで、社員一同大変嬉しく思っている次第です。
遺品整理にお困りの方は是非スリーエスをご用命下さい。